Enjoy Japanese Culture! Kimono and Dance!
We offer Japanese traditional dance classes for beginners.
伝統的なお稽古場のきっちり感とカルチャースクールの親しみやすさを併せ持った教室です。
必要なのは「やって見たい」のその想いだけ!
小さな子供の頃から年齢を重ねて生涯に渡り踊れるのが日本舞踊の良さでもあります。一生の楽しみになりますよ。
みんな初めは初心者です
〈三味線の曲が中心〉
日本舞踊のお稽古は三味線の曲が中心です。最初は歌詞も聞き取れないかもしれません。踊りも慣れない動きの連続です。
ちょっと戸惑ったり、照れくさく感じたり、そんな事もあるかと思います。ですが、戸惑いながらでも練習を積み重ねることで、少しずつ音に慣れ踊れるようになります。
曲の背景や意味を理解することで曲や踊りの楽しさ奥深さを感じれるようになり、表現する力がついてきます。今までと少し違う自分を発見し嬉しくもあり楽しくもあり、成長を感じて自信に繋がります。
着物での身のこなし方や綺麗な所作も出来るようになります。
『身体も頭も心も全身を使います』
子ども達に日本文化芸能の
魅力、技術を伝え
“非認知能力“や
“自己表現する力“を
育てることを目的としています。
踊りをとおして昔の日本を知る、日本の表現を知る、文化を知ることは感性を磨き個々の『強み』を育てます。
教養として着付けや着物での所作、知識が身につき自信に繋がります。
他にない自慢の特技になります!
まずは一対一の基礎練習から始めます。
振りを覚えてからの踊り合わせになり、発表は他の子と一緒に踊ります。
発信、発表、文化交流などの
活動を行っていきます。
練習曲:
童謡、小唄、端唄、長唄小曲など
The Characteristics of Nihon Buyo
Dancers wear kimonos, put on special makeup, and perform a dance to traditional music.
You can learn Japanese etiquette and the Japanese spirit.
Japanese traditional dance expresses stories and emotions through body movements.
It is a dance that conveys Japanese culture and history.
You will dance many times until this dance is completed. When this dance is completed, you will feel a great sense of accomplishment.
子ども舞踊では童謡を中心に日本の音で踊ります。
踊りを通して表現力、創造力、集中力、基礎体力を養うことが出来ます。
振りや歌詞で日本文化を学び、グローバルな時代のアイデンティティの確立にも役立ちます。
自信を持って日本の文化を伝えることが出来るようになります。
Adult Class
Target age: 3-15 years old
その時々の人数、成熟度にあった形での発表を行っていきます。
・浴衣会
・おさらい会、発表会
・家族発表会
(家族、身近な友達のみ鑑賞)
*発表会は強制ではなく、相談のうえ行います。
上記全て行うわけでは有りません。
2024/4/18 |
HPアップしました |
---|---|
2024/4/20 |
華のこ無料体験教室案内 |
2024/4/25 |
和歌山放送ラジオ『しあわせのはこ』インタビュー①放送 |
2024/4/30 |
カルチャースクール案内 |
2024/5/2 |
和歌山放送ラジオ『しあわせのはこ』インタビュー②放送 |
2024/6 |
カルチャースクール 大人のためのやさしい日本舞踊スタート |
2024/6 |
着付けレッスンもいたします プライベートレッスン 4,000円/月2回 |
2024/6/14 |
和歌山市古民家ユスラにて舞踊撮影 |
2024/8/12 |
公式LINEにて生徒向け動画配信スタート |
2024/11/1 |
cafeカダックにて『秋宴ランチ会』開催 ※詳細はInstagramの投稿ご覧ください |
所在地 | 和歌山県和歌山市栄谷 |
---|---|
お問い合わせ先 | 公式LINE: https://lin.ee/yhuzdkM |
アクセス | 最寄駅:和歌山大学前駅から車で7分 🅿️駐車場あり |
〈プライバシーポリシー〉
花柳ニ華奈日本舞踊教室:華のこ(以下、当社)は、お客様からお預かりした情報資産を事故・災害・犯罪などの客観から守り、お客様の中社会的に考えて、以下の考え方を踏まえ全社で情報セキュリティに取り組むます。1. 基本方針の策定
まず、情報の適正な確保の確保について組織として取り組むために、基本方針を立てるものとします。
2.情報の安全に関わる規律の整備
当社は、その迅速な情報の漏えい等の防止その他の情報の安全管理のために、情報の具体的な取り扱いに係る規律を整備致します。
3.組織の安全管理措置
(1)組織体制の整備安全管理を前提に講ずるための
組織体制を整備致します。
(2)情報の確保に係る規律に従った運用事前
整備された情報の取扱いに関わる規律に従って情報を取り扱います。
なお、整備された情報の取り扱いに関わる規律に従った運用の状況を確認するため、利用状況等を記録致します
。(4)情報の取扱状況を確認する手段の整備情報の取扱状況を確認するための
手段を整備致します。(5) 取扱状況の把握及び安全管理措置の見直し情報の取扱状況を把握し、安全管理措置の評価、見直し及び改善に取り組みます。
4.人の安全管理措置
私たちは、個人の安全管理措置として、従業員に、情報の適正な取扱いを徹底するとともに適切な教育を行います。第24条その他法令に基づき従業員に対して監督を致します。
5. 物理的安全管理措置
(1)情報を優先領域の管理情報データベース等を優先
サーバやメインコンピュータ等の重要な情報システムを管理する領域及びその他の情報
(2)機器及び電子メディア等の緊急等の防止情報を
定める機器、電子メディア及び書類等の必須又は記入等を防ぐために
(3)電子メディア等を持ち歩く場合の漏えい等の
情報が記録された電子メディアまたは書類等を持ち歩く場合、容易に情報が分からない場合、安全な対処を行います
(4)情報の削除及び機器、電子メディア等の廃棄情報を削除し又は情報が記録され
た機器、電子メディア等を廃棄する場合は、復元不可能な手段で行います。
6.技術の安全管理措置
当社は、情報システム(パソコン等の機器を含む。)を使用して情報を検討する場合(インターネット等外部幼児と送受信等する場合を含む。)、技術的な安全管理措置として、次に重点を置く
(1)アクセス制御
担当者及び前向き情報データベース等の範囲を限定するために、適切なアクセス制御を行います。(
2)アクセス者の識別と認証
情報を前向き情報システムを使用する従業員が(3)外部から
の不正アクセス等の防止
情報を先取り情報システムを外部からの不正アクセス又は不正なソフトウェアから保護する仕組み
(4)情報システムの使用に伴う漏えい等を
防止するための適切な判断、適切に運用致します。
7.外部環境の認識
当が、外国に関して情報を優先する場合、当該外国の個人情報の保護に関する制度等を把握した上で、情報の安全管理のために必要かつ適切な範囲でございます。
制定日:2024年4月18日
花柳ニ華奈日本舞踊教室:華のこ
花柳ニ華奈